スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年12月05日

長所と短所

長所と短所


一般的には「長所」はプラスの要因、「短所」はマイナスの要因。


「短所」を自分も回りも嫌うものではないかと思います。


しかし、ある人の考え方では「短所」をプラスに受け取る方法もあると。「色眼鏡」をはずすということです。


たとえば「うるさい」と思われる短所を


1.はっきりと意見を言える。
2.相手を人以上に思っている。思いやっている。「優しさ」の1つの表現方法。
3.周りに存在感を示すことができる。


などなど、あえて「長所」と捉える。時には人によっては「短所」と思われることが、人が変れば「長所」に映る。




また、ある人は、



「短所」は無くならない。「短所」が出ないような努力が必要。「短所」を「長所」に変える成長が必要である。


と。



私は「ぶっきらぼう」「言葉足らず」「一方的」「批判的」「目立ちたがり屋」が短所です。自覚症状もあり、これで人を傷つけることがあります。



そしてこれらの「短所」を出してしまったときに、自分が(もちろん反省ですが)傷つくことがあります。これの繰り返しです。




もしかすると(甘い考えですが)、それらを「長所」と捉えてくれてくださる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、「短所」を「長所」に変える、自分の「長所」にプラスアルファ価値をつけていく作業も自分自身の努力と思います。




まだまだ「人間」勉強が必要です。一生付きまとう勉強かもしれません。



今年残り数日、これまでの「短所」を振り返り、少しでも「長所」が発揮できるよう、価値を見出せるよう学んでいきます。

  


Posted by はなみずき at 11:04Comments(0)日記